私は大学職員に転職してしばらくしてから、お付き合いをしていた方と結婚しました。
そのため、入職する前から、私はそこまで気になってはいなかったのですが、就職・転職を考えている方の中には気になっているかもしれない、大学職員の恋愛事情について紹介します。
大学職員の職場恋愛は多いのか、結婚している人は多いのか、大学職員という職業は世間一般から見たらどんな評価なのか(モテるのか)など、私の大学例をメインにお話ししていきます!
大学職員の職場恋愛事情

大学職員、公務員、一般企業などどこの職場においても必ずと言っていいほどあるのが、職場恋愛です。
皆さんの職場でもそうだと思いますが、私が勤めていた企業でも職場恋愛はありましたし、そのまま結婚している人もたくさんいました。
私自身は職場恋愛の経験はないのですが、周囲を見ていて、いい面もあれば悪い面もあるなあと思っていました笑
企業と違い大学には、同僚となる職員以外に、教員や他大学の職員、取引先、学生(推奨はしませんが・・)など様々な立場の方と接する機会が実はあります。
それぞれのケースでの大学職員の職場恋愛について、紹介していきます。
職員同士の恋愛
大学職員の職場恋愛でやはり1番多いのが、同僚である職員同士の恋愛です。
理由は一般企業と同じ理由なので割愛しますが、職員同士だと気を使わずに話ができたり、飲みに行けたりするので自然と仲良くなりますよね。
私の大学でも職員同士の恋愛は割と活発な方だと思います。
40歳〜50歳くらいの年代では、職場恋愛でそのままゴールインしている方もたくさんいらっしゃいます。
20歳代の若手世代でも、私が知っている限りでも何組か職場恋愛のカップルがいますし、私が知らないだけでもっとたくさんのカップルがいるかもしれません。
教員との恋愛
こちらは気になる方も多いと思います。
ケースとしてはあると思いますが、私の大学では職員×教員の職場恋愛はいません。
原因は明確で、職員同士と違い教員と接する時間はそこまで多くないということだと思います。
ただ、教務課や学生課、研究・学修支援系の部署では、先生方と接する機会は度々あるので、仕事を通して仲良くなることもあります。
多くの先生方は、大学院まで進学されているということもあり、すでに相手がいるというケースが多いのも、先生との職場恋愛はあまりない原因なのかもしれません。
他大学職員との恋愛
意外とあるケースが、他大学の職員との恋愛です。
大学業界は特殊な業界で、本来はライバルである他大学をそこまで強くライバル扱いしない傾向にあります。(もちろん意識はしていますが。)
私は一般企業時代、同じ業界のライバル企業というと、バチバチの競合関係だったため、その企業の人と恋愛は正直全く考えたこともありませんでした。
ですが、大学業界はむしろ他大学と積極的に関わり、切磋琢磨していこうという意識を持つ職員が多いですし、私も実際に様々な大学の職員の方とコミュニケーションをとることで得られている知識が多いと強く感じます。
大学としても、他大学との研修を推奨していたり、私の所属している入試課でもたまに他大学の入試課や広報課の方と合同で研修のようなものを実施しています。
そのような背景があるため、私の大学でも他大学の職員と現在交際をしていたり、結婚している職員もいます。
学生との恋愛
「大学職員なので、もしかしたら学生との恋愛もある・・・?」
と想像している方もいると思います。(私も多少想像していました笑)
ですが、このケースは私が知る限りは聞いたことがないです。
規則で職員と学生の恋愛はNGと決まっているわけではありませんし、全てを否定するわけではありませんが、やはりリスクを考えて恋愛には踏み切らないのだと思いますし、それが懸命な判断かと思います。

個人的には、隠し通して付き合い続けることができれば問題ないと思いますが、もし同僚にバレたりした時のことを想像すると避けるのが無難だと思います。
ですが、学生が卒業して自立してからの、職員との恋愛は全くOKかなと思います。
大学職員の結婚率

大学職員の結婚率は高いですし、早めに結婚している人が多いというのが私が知る限りでの印象です。
ですが、もちろん結婚されていない人も一定数いて、ここだけの話で言うと、「なぜこんな素敵な人が結婚していないのだろう。」と思うことも度々あります。
持論ですが、大学職員は経済的にも働いている環境的にも自立できる人が多いので、そのようなこともあるのだと思います。
大学職員は世間的にモテる?

最後に、大学職員は世間的に見てモテるのかという点に触れたいと思います。
私は大学職員になった頃には、パートナーがいたため、例えば合コンに行ったり、マッチングアプリをやった経験がないので、主に若手職員からヒアリングした内容でお話しします笑
結論から言うと、大学職員がモテるかどうかは可もなく不可もなくというのが私なりの考察です。
想像しやすいところで言うと、公務員と同じくらいの評価かなとも思います。
まず、これは合コンなどに限らずですが、初めてお会いする方に自身の仕事が大学職員ということを紹介すると、よく言われるのが・・・
「大学職員?大学の先生ではなくて?」
という反応です。
合コンやマッチングアプリの自己紹介でもやはり、こちらの反応はよくされるようです。
このような反応から鑑みると、大学職員という仕事は意外とまだ世間に知られていない(イメージできない)職業なのかなと思います。
ですが、逆に大学職員をある程度知っている方とお会いすると、「安定」・「待遇が良さそう」・「休みが多そう」などと、合っているかは置いておいて良い評価をいただくことも多いです。
そのため、大学職員という職業だけでは、モテるかどうかは一概には言えませんが、うまく説明・利用することができれば全くモテないということはないと思います。
自分の行動次第で意外と恋愛チャンスが多い大学職員の恋愛
私は大学職員になる前は、大学とイメージすると固いイメージだし少し閉鎖的なところもありそうだから、職場恋愛や出会いもあまりなさそうだなと思っていましたが、私が所属している大学ではあまりそのイメージには当てはまりませんでした。(当てはまる大学もあると思いますが。)
ですが、これは一般的な恋愛と同じだと思いますが、職員同士にしろ他大学の職員にしろ、自ら行動しないと途端にそのようなキッカケは少なくなるということだと思います。
逆を言うと、行動できれば大学職員はある程度の出会いも望める仕事なのかなとも思います。
特に大学職員の方は傾向として、堅実で真面目で落ち着いている方がやはり多いので、そのような恋愛を好む方にとっては、いい環境なのではと思います!